小学校受験 2024年 国立小学校・都立小学校の一次抽選通過率まとめ|娘が5校出願して通過した結果は? 娘は2025年度入学(2024年秋実施) 都内国立・都立小学校の一次抽選に挑戦。都内の国立・都立小学校5校へ出願しました。今回は、2024年秋実施(2025年度入学)の一次抽選通過率の最新データをまとめつつ、キララちゃんが実際にどの学校の抽選を通過できたのか?をご紹介します。 2025.04.27 小学校受験
小学校受験 【超短期で難関校合格】年長の夏からたった4ヶ月!ご縁を掴んだ子の特徴とは!?(小学校受験) 準備期間はわずか4ヶ月という超短期で都内最難関私立小学校にも、国立小学校にもご縁をいただけました。小学校受験する上で重要だと感じた4つの準備(ペーパー、行動観察、面接、願書)と、合格につながったと思われるキララちゃんの特徴をご紹介します。 2025.04.20 小学校受験
小学校受験 【年長夏スタート→全校合格】難関小学校に4ヶ月で逆転合格!短期集中スケジュール大公開 年長の7月に対策を始め、11月頭に迎えた第一志望の私立小学校の入試。わずか4ヶ月の準備で合格できたものの、その道のりはまさにドタバタ!「もっと早く準備していたら…」と、何度思ったことか。でも、時間がない中でも、できることを効率よく進めるしか... 2025.04.13 小学校受験
小学校受験 【年長7月】私立小学校第一志望校を決定するまで 早稲田を志望校候補から外し、私立小学校選びが振り出しに戻った我が家。この時点では国立小学校志望で、志望していた国立には抽選が必須となるため、抽選のない私立小学校はどこを受けるかを探していました。私立小学校の選び方や分類から我が子に合った志望校を選ぶまで。 2025.04.06 小学校受験
小学校受験 【年長7月】検討の末、早稲田の受験をやめた話 年長7月—私たちは私立小学校の志望校候補として早稲田実業初等部を検討し、本格的にリサーチを開始。万全の準備を整えたつもりでしたが、準備を進めてみると思わぬ気づきが—。最終的に、私たちは早稲田を志望校から外し、受験しないことを決めました。その経緯を、ここに綴ります。 2025.03.30 小学校受験
小学校受験 【年長7月 私立小選び】早稲田実業初等部はどうだ!? 私立小学校受験を検討し、早稲田実業初等部の受験を考え始めた我が家。知識ゼロからのリサーチ、学校見学、対策講座の申し込みまでの流れを公開! 2025.03.23 小学校受験
小学校受験 【小受は秘密】「ランドセル何色にした?」の質問が怖い… 我が家のラン活事情と答え 年中さんになると、ママ友との会話で急に増える「ラン活」トーク。「ラン活してる?」「ランドセル何色にするの?」なんて質問、春になるとさらに多くなりますよね。小学校受験をすることを秘密にしていたわが家の ラン活トークの切り抜け方 2025.03.16 小学校受験
小学校受験 わが子が小学校受験で全勝!合格のカギは“行動観察”だった?! 都内の国立・私立小学校で受験したすべての学校に合格。「もしかすると、行動観察が合否を左右したのかも?」 行動観察で見られるポイントや、「これは合格するかも!」と思えたポイントを娘が実際に経験した具体的なエピソードを交えて詳しくお伝えします! 2025.03.10 小学校受験
小学校受験 【2025年最新版】東京都の国立小学校・都立小学校をまるごとチェック! 東京都内の国立・都立小学校全校紹介◎✅ 各学校の所在地✅ 応募資格(通学区域)✅ 選考の流れ、抽選の有無これらをどこよりもわかりやすく紹介します! 2025.03.04 小学校受験
小学校受験 【年長7月】受験は国立小だけのつもりが…私立も考え始めたワケ 元々国立小学校志望だったのだが、なぜ私立小学校も考え始め、最終的に私立を第一志望にしたのか。私立小学校受験まで4ヶ月を切った年長の7月、私立小受験を決めたきっかけ。年長の7月まで何もしていなかったキララちゃんが国立も私立も全てに合格をもらうとは・・ 2025.03.01 小学校受験